最近暑くて家族みんな大量に汗をかいています。洗濯してもしてもなんだか臭い…そう感じるのでどうしたら臭いがなくなるか調べてみました!
洗濯しても残る「汗のにおい」や「生乾き臭」…。その原因は、主に皮脂汚れとモラクセラ菌です。
では、粉末洗剤と液体洗剤、どちらが臭いに強いのでしょうか?研究や専門家の意見をもとに、わかりやすく比較してみました。
粉末洗剤の特徴とメリット
白いTシャツやワイシャツ、運動着など、頑固な皮脂汚れや臭いにおすすめです。
液体洗剤の特徴とメリット
- 水にすぐ溶けて低温でも効果を発揮
- 界面活性剤が皮脂をしっかり浮かせて落とす
- 抗菌成分配合でモラクセラ菌の増殖を防ぐ
- 香料に頼らず無臭化するタイプも増加中
部屋干しや汗臭対策に強く、洗濯後の臭い戻りを防ぎたい人にぴったりです。
洗濯機や水温との相性
洗剤 | 向いている環境 |
---|---|
粉末洗剤 | 縦型洗濯機/高温設定/頑固な汚れが多い |
液体洗剤 | ドラム式洗濯機/冷水洗い/時短・節水したいとき |
臭いの種類とおすすめ洗剤
臭いの原因 | 効果的な洗剤 |
---|---|
生乾き臭(モラクセラ菌) | 抗菌液体洗剤(アリエール・アタック抗菌EXなど) |
汗・皮脂の酸化臭 | 酵素入り粉末洗剤(アタックバイオEXなど) |
結論:使い分けが最強!
どちらが優れているかではなく、臭いの種類や洗濯環境に合わせた使い分けがベストです。
- 普段着・部屋干し → 抗菌タイプの液体洗剤
- しつこい黄ばみ・汗臭 → 酵素&漂白剤入りの粉末洗剤
最近は酵素入りの液体や、溶けやすく改良された粉末など、ハイブリッド製品も多いので、目的や季節に合わせて選んでみてくださいね。
うちは粉石鹸に変えたら劇的に汗臭がよくなりました!
粉は溶け残りがあるのかなと心配していましたが、今のところは無いようです。冬はもしかしたらあるかもしれないですが…。
最後までお読みいただきありがとうございました!
🔗 参考URL
- 日テレ「バゲット」:部屋干し臭の原因「モラクセラ菌」を解説
https://www.ntv.co.jp/baguette/articles/921xjodk4wi5m2mi7n.html - TOKYO GAS:65℃10分で菌抑制、酸素系漂白剤の使い方
https://uchi.tokyo-gas.co.jp/topics/5292 - Daily Cleaners:粉末・液体洗剤の使い分け法
https://daily-cleaners.com/blogs/blog/20220821 - Clehikaku:溶けやすさ・洗浄力・すすぎ回数の比較
https://www.clehikaku.com/blog02/article/154 - 花王「消臭ストロング」:モラクセラ菌が生乾き臭を引き起こすメカニズム
https://www.kao.co.jp/s-strong/column/useful_column8/ - はてな系ブログ:洗剤成分の数値比較
https://m-tosh.hatenablog.com/entry/ariel-diff - Hare Container:粉末・液体洗剤のコスパと節水の比較分析
https://hare-container.co.jp/clitec/?p=9349